20代の女性です。現在、身長156cmで61、62kgくらいです。少し太りぎみだと思っています。精神科に以前から通院していて薬を飲んでいます。(病名や症状は控えさせていただきます)
今より症状が重く、薬も多かった時期がありました。その頃は薬の影響もあり、過食が酷い時期で72kgほどありました。それからだんだんと落ちていき、オシャレや体型を気にするようにもなり、45kg前後になりました。しかし今思えばダイエットのことばかり考えていて、運動はしていましたが食事をあまり摂っておらず、健康的ではなかったと思います。
それからは、ストレスや我慢していた反動で徐々に増えていき、現在の体重に至ります。
現在の体重は3年近くほとんど変わらず、精神的にもかなり安定してきて、薬も減りました。しかし、ストレスが溜まったり不安や心配事が重なると、食べる量が増えたり、深夜にも食べてしまうことがあります。
運動量は普通の人よりは少ないですが、余裕があるときは1日1万歩ウォーキングしたり、ストレッチ、駅はエスカレーターではなく階段を使ったり、自分ができる範囲で動いています。
痩せている頃は体調が優れずストレスが溜まったので、理想は53kgです。
そこで質問です。現在の体重から53kgに減量するには、どんな方法が効果的でしょうか。今の食べ過ぎや深夜の食事を減らしていけば自然と、減っていくものでしょうか。それとも運動をもっと取り入れるべきでしょうか。自分としてはあまり無理はしたくなくて、またストレスを溜めずに減量に取り組んでいきたいです。
長くなってしまいすみません。回答お待ちしています。
トピ内ID:5390931314