2人の息子を持つ60代主婦です。息子はそれぞれ結婚し、主人と2人暮らしです。
今回は次男嫁のことで相談があります。
長男は忙しく年に数回しか会えません。次男は市内に家を建ててくれ、更には孫も誕生し幸せでした。
しかし、孫が産まれてから様子がおかしいです。10月に引っ越した新居には1回だけしか招待されず、市内の我が家には月2回しか来ない。電話をかけても出ないで夜に折り返す。
嫁がおかしくなった理由について
・妊娠初期に自宅安静になったと聞き、心細いであろう嫁を励まそうと毎日息子宅に主人と行ったこと
・産休に入った嫁が家に1人でいるのが心配で毎日電話をしたこと
・出産に立ち会うことを提案したが断られ、説得のために何度も電話をしたこと
・電話に出なかったら産院に確認の電話を入れたこと
・孫と2人きりが心配で平日に訪問したり我が家にくるよう催促したこと
全て次男に聞きました。気持ちは有り難いがそっとしておいてほしいと。
そして今回のお正月。いつもは1日夜に集まるのですが、今年は1日昼に集まりました。嫁に「せっかくだし、夕飯も食べていって」と言うと「夜は私の実家に行く約束があります」と断られました。
2日の朝に「これから家に行っていい?」と次男に電話をすると「昨日嫁の実家に泊まってまだこっちに居るから不在」と言われました。我が家には昼にしか来ないのにそっちには泊まったと聞いて腹が立ち、思わず嫁に電話をしました。嫁の実家も車で1時間の距離、泊まる必要なんて無いしそもそも泊まることなんて聞いていない、と。嫁は「言われた通りに1日昼に行ったのに」と電話で泣いていました。
私は今まで嫁に意地悪なんてしていません。叱りつけたのも今回が初めてです。嫁を思ってのことが全て裏目に出ていたようで、私もパニックです。今後、嫁とはどのように付き合っていけばよいでしょうか??
トピ内ID:0863745309