私が気にしすぎなのか、他にも同じように不快に思う方がいるのか、どうしても知りたくて投稿します。
私は現在30代で、同年代の相手と社内恋愛中です。
(まわりには二人の関係は伏せています。)
彼は3年前、新入社員(女性)の教育係となり、営業職なので営業車に一日同乗したり、つきっきりで指導していました。
その新入社員はとても人懐っこく、彼にもすぐ懐いて、配属まもなく、たまに敬語も使わないこともあるくらい仲の良い先輩後輩になりました。
正直、私はそれ自体もあまり快くは思っていないのですが、どうしても許せないのが、その彼女は今はもう入社3年目になり、教育係もずいぶん前に終了したのですが、今だに彼のことを「おにい」と呼んで慕っていることです。
恋愛感情は無さそうですが、それでも自分の彼を「おにいおにい」と目の前で何度も呼び、甘えたり楽しそうにしている姿を見るのが嫌で嫌でたまりません。
彼女が「おにい」と呼ぶので、まわりの同僚たちも、二人を「仲がいい兄妹」と見ているようで、実際、社内で連絡事項等があった際、上司が彼に「妹にも伝えておいてね」などと言ったりもします。
不快に思っていることは彼にも伝え、呼び方を正してもらうよう頼んだこともありますが、「えー今さら嫌、だっておにいは私のおにいだもん」の一点張りで治ることはありませんでした。
その後も何度も不快だからその呼び方を聞きたくない、と言ってますが、彼からは「呼び方なんてどうでもいいよ、気にしすぎ」と言われるようになってしまいました。
他の誰かが、自分の彼のことを「おにい」と呼んで慕うのを嫌だと思うのは、ただの「気にしすぎ」なのでしょうか?
私が異常に焼きもち焼きなのか、他にも同じように嫌だと感じる方もいるのか知りたいです。
何か思ったこと感じたことがあれば教えてください。
トピ内ID:9156482428