私は都内で保育士をして4年経つ29歳です。
今の保育園は2歳まで預かる小規模な園で、勤務してまだ1年半程ですが、この度第一子を授かりました。
以前は5歳まで預かる定員60人の保育園にいました。
職場の皆さんには子どもは早く欲しいと前から話しており、園長だけには心拍が確定してからすぐ報告をしました。
その際に「他の先生には安定期に入ってから報告をしたいが、自分の受け持ちのクラスの保護者にはいつ報告すれば良いか?」と相談したところ、保護者への報告は産休に入るお知らせを産休に入る少し前に掲示するから、それまでは何も言わないでとのことで、それで問題ないと思いました。
幸いにも体調はとても良く妊娠前と変わらずに早番も遅番もこなしていたのですが、安定期に入る少し前に園長から「あなたが妊娠してるのでは?してたら教えてほしいと一部の先生に言われているから、もう伝えて良いか?」と打診されました。
これまでもとある先生には「いつ妊娠するの?」と冗談っぽく1日おきに聞かれていましたが、過去に流産したことがあり(今の職場の人には園長にも誰にもこの事を話してません)、どうしても安定期までは言いたくなかったので、私の希望通り安定期の発表にしてもらいました。
私が妊娠しているかたとえ冗談っぽくでも聞いてくる先生に対しても少し腹が立ちましたが、わざわざこっそり園長に妊娠してるなら教えてという先生もいかがなものかと思いました。
ですが、妊婦なら任せる仕事に限りがあるかもと心配してくれてるんだろうなと考え直し、疑念をいただいたのはその後です。
続きます→
トピ内ID:7282897437