最近結婚し、結婚式を挙げた40前の女です。
義母は快活で、義弟夫婦もいい人達で、夫も優しく良かったなと思っていました。
しかし結婚式後義家族との関係が難しくなってしまいました。
義弟が兄である私の夫へ(私にも)激しい怒りをぶつけてきたのです。
怒りの趣旨としては、
1.結婚式前後に関して我々の配慮が足りない事があった。それは義弟の感覚からすると「人の道に外れること」だった。(正直これは義弟の勘違い、私との価値観の違い、実際に私たちの不手際、全ての理由がありました。)
2.結婚式に関わらず、兄である夫が自分で行うべき手続きなどを義家族に投げた。(これについては私も結婚してすぐでいまいちわかっていなかった…)
等の事です。夫だけでなく私にも怒りが向いているので真摯に怒りを受け止め、かなり謝ったうえで、今後もよろしくと話を終わらせようとしたら、そのことにも怒ってしまいました。
我々夫婦は結婚式に興味がなかったため義母の願いの通りの派手婚を、訳あって3か月半の短期間で必死に準備し、私は途中体調も崩しているので、自分が足りない部分があるのは承知していますが、正直「人としてオカシイ」とまで言われるとどうしてよいかわからなくなります。
夫は夫で確かに「空気読むのが下手で変わり者」な部分はあると思います。義弟の怒りを受け止め謝るところか、怒りを逆撫でするようなことを平気で言い、私にも「なんでそんな気にするか理解できない」と言います。
今年中には夫の転勤で義家族のいる地方へ引っ越す予定です。
しかも義家族はもともとは仲が良いというか関係性が近く、何もなければ週に1度は少なくとも食事会があったことでしょう。
今後義家族との付き合いをどのようにしていったらよいか、
冠婚葬祭以外できる限り会わないくらい割り切るのがよいか…
似たような経験をされた方いらしたらアドバイスお願い致します。
トピ内ID:6342754085