子供が産まれてもうすぐ一年になります。
嫁は掃除洗濯をやってくれません。掃除についてですが、床を掃除機でかけるだけなら2日に一回はやっているみたいです。しかし私の部屋の床や台所などを見てみると結構髪の毛やホコリが落ちていて「本当にやっているのかな?」と思ってしまいます。
食事の前後のテーブルですが、皆さん必ず拭きますよね?嫁は自分では一切やろうとしません。仕事から帰って来て晩御飯を食べる際はテーブルが汚い状態なのであまり良い気持ちはしません。食後私が皿を洗った後にアルコールスプレーとキッチンペーパーで綺麗にしています。
嫁は片付けが出来ません。娘をお風呂に入れた後、脱いだ服は床に置きっぱなし。オムツやよだれかけが洗面所に置きっぱなしなどしょっちゅうあります。玄関にカバンが置き去りになっていたり食事をするテーブルの上に置いていたりこっちが指摘してやっと片付けます。
あとは基本的に洗濯は自分(嫁)と娘の分しかやりません。理由として自分が外仕事なので作業着が汚いことを理由に挙げますが、下着や靴下、普段着などは一緒に洗って欲しいです。仕方なく休みの日に貯まった洗濯物を自分で洗っています。
このことで数回喧嘩をしていますが私が折れるまで数日不機嫌なままなのでいつも私が折れています。「気になるなら自分でやればいい」「掃除をしなくても死にはしない」などと嫁は言いますが、仕事で遅くなったりした時に皿洗い・テーブル拭きをする気力がありません。体力仕事なのもあるのですぐ体を休ませたいのですが………
やはり子供がまだ小さいのもあるのでしょうか? ほぼ母乳で育てているので体力的にしんどいでしょうし、育児に関してはほぼ任せっきりなので感謝しています。しかしそれ以外の所で不満を感じてしまいます。
皆さんの所はどうですか?お聞かせください。
トピ内ID:3467195519