先週、旦那の友人が手作りしてくれた急須を食器棚にしまおうとした際、子供…(3歳)の様子を見ながら、何か他のことを考えながらしていたら、つい手を滑らせて割ってしまいました。
取手と本体とで二つに綺麗に割れたので、金継ぎや何かすればまだ使えるなと、自分の中で思っていました。
そしてちゃんと謝らないとと思ってはいましたが、ほとんど生活も合わない不在がちな旦那に直接伝える機会がなく、3日ほど経った頃には日々の生活に名一杯で、正直こちらも伝えることを忘れていました。
割れている急須はキッチンのテーブルに並べて置いていました。それに気づいた旦那は、"ひどくない?なんなの?"という態度で怒り始めました。
正直、いい年した男が、急須一つで本気で怒ってるのにびっくりして言葉を失ってしました。
"怒るのが筋だ、壊したのに言わないなんておかしい。子供がテレビ壊した時も怒っただろう!"と、半年前、子供が癇癪を起こしてテレビを倒した時のことを引き合いにだして来ました。
なにもわざと壊したわけでもないのにそんな捉え方をする旦那に急に腹が立ってきていると、
逆ギレはおかしいだのなんだの、
私は壊してしまったこと自体には謝りましたが、謝ってこれから直せるんじゃないかと伝えても許す態度を見せない旦那にうんざりしました。食器は使う物。幼い子供もいるので、割れない食器や、割れてもいいような物を揃えている私は、そんなに大切なものなら部屋にでももって飾っておけよくらいに腹が立って、心の整理がつかないでいます。
なにを言っても上からの物言いで、"ひどくない?"の一辺倒な旦那にうんざりしてそれから口を聞いていません。
産後、物に執着するような気持ちの余裕がすっかりなくなった私にとって、悪かったとは思いますが、なんだか納得がいきません。
どうしたら心の整理がつけられるでしょうか?
トピ内ID:6034086182