結婚5年目、一昨年2年間の不妊治療(顕微授精)の末男児を出産しました。
両家ともに初孫、義父母は74歳です。
結婚の挨拶の時点で、「これでやっと孫の顔が見れる」と言われた事から始まり、色々と無神経な発言をする人だなぁとは思っていました。
高速2時間の距離、最初は1年に4~5回程会っていましたが、不妊治療を体外受精に進めた頃から病院通いと仕事の両立で忙しく半年に1回程の頻度に。
安定期少し前に旦那から妊娠報告(何があるかわからなかったので)してからです。
妊娠報告から初めて会って、8キロ痩せた私を見て
「少し痩せたんちゃうん?え?8キロ?赤ちゃん大丈夫なん!?」と私の体調は帰るまで気遣って下さらず。
義父は「(私実家にとっても)初孫やろ?でも外孫やしなぁ」とニヤニヤして言ってきたり。
他出産までも出産後も色々言われましたが、とにかく1番腹がたったのが、息子4ヶ月の頃に実祖父が亡くなりました(急でした)
関西から九州だったのでどうやって帰ろうか、車で帰ろうかと悩んでいた時に義母が旦那に電話をかけてきました。恐らくどうやって帰るかの話しだったんだと思いますが、旦那が「今はそういう状況じゃないやろ!」と珍しく強めに返して電話を切りました。
詳しく聞くと、義家にはなんやかや言い訳してこないのに実家となったら遠くてもすぐ帰るんやな、と言ったそうです。
お宮参り、スタジオ撮影、お正月と会い、祖父が亡くなったのが2月後半。2ヶ月半会ってませんでしたがインフルエンザの流行や生後3ヶ月頃でやっと生活リズムが掴めて来たかな、という頃。正直義実家に行く行かないの余裕はありませんでした。
自分の嫉妬心と家族との最後の別れを同じ天秤にかける事も不愉快でしたし、それを堂々と(息子にとはいえ)口に出せる神経が理解できません。
顔も見たくないのですが、私が神経質すぎるのでしょうか…
トピ内ID:8157692332