どのようにお考えになる方が多いのかお教えいただければと思い、ドピを立てました。
私は、初産の臨月を迎えた妊婦です。
前駆陣痛の症状もあり、いつ産まれてもという状態になってきました。
夫には弟がおり、その弟夫妻も約2ヶ月前に子供が産まれたばかりです。
今回、その弟さんの奥さんのお母様が危篤となられ(数年前から闘病されていたようです。延命の処置はされないようなので、残念ながら回復される可能性は無いです)、あと1週間もつかどうかとの状態になっておられると、夫の母から夫に連絡がありました。
夫の母は夫に、お通夜もしくは葬儀(喪主はおそらく弟さんの奥さんのお父様です)に一緒に出るようにとの希望であり、夫の弟さんも出てほしいと言っているとのことです。
ただ、その弟さんの奥さんのご実家は、私たちの住んでいる場所からだと、新幹線に乗る必要がある距離にあります。
なお、夫と弟さんの奥さんのお母様は、弟夫妻の結婚式で1度ご挨拶したことがあるのみです。
薄情なようですが、私としては香典を夫の母に預けて、夫にはできれば参列を見送ってもらいたいというのが正直な気持ちです。
ただ、夫側の親族のことなので、口出しは控えたいという気持ちもあります。
同じようなご経験があられる方がどうされたのかや、ご自身の場合であればというご意見をお伺いできればありがたいです。
トピ内ID:8480977980