15年前に買った建売戸建の普通のキッチンです。
いわゆる流し台はシンクと人工大理石の作業スペースですが、ここ2年ほどは上に水切りカゴだけ置くようになりました。
以前は小さなスパイス棚やコンロ奥に小鍋置き場などを置いてみたり、根菜類やりんごなどは見栄えの良いカゴに入れて見たりとやっていましたが、掃除が面倒になり撤去しました。
食器洗剤とスポンジ(両方よくある普通のもの)だけはシンクのその置き場に置いてます。これは毎回使うので。
元々多くない鍋類もどんどん減らしていったら全部収納に納まったし、いちいち出して使ったらしまう手順も慣れました。
ラップを目立たないように収納できたので、水切りカゴもなくして吸収マットにしようかと目論んでいましたら、夫から反対意見が出たので出しています。
大人3人なので食洗機は不要だから持っていません。
台所にコックピットみたいに何でも置いてる母が来た時に何も無くてびっくりしてました。私は同じような人はたくさんいるはずと思ってますが、いかがでしょうか?
トピ内ID:7165234330