4月から小学校にあがる一人息子を来月から、学習塾に入れる予定です。
理由は学区が荒れているので、学級崩壊のようなことがあったときのためによい先生の指導が欲しい。
我が家は私立小学校から遠く、また、商売をしているためお受験や引っ越しはできないのです。
中学からは私立に進学させたいから早めに学習塾に入れておくのも悪く無いかと思い申し込みました。本人がやる気ならば、受験塾に3、4年生くらいから行かせるつもりです。
でも、体験では数名いたのに、実際に申し込んだのは我が家だけ。
授業そのものは面白く、子どもたちもノリノリだったのですが。
先生も、子どものなぜ?を引き出すのがうまく、のせ上手で、私としてはたとえ1人でも通わせたいのですが、集団授業が開講できず、料金の高い個別指導になりそうです。
料金のことは仕方ないのですが、数人の子がハイハイッと手を上げていた授業が本当に楽しそうだったので、このままでよいのか考えてます。
また、小1から塾というのは、やはり、早いのだろうかという元からあった悩みも再燃し
アドバイスいただけると助かります。
トピ内ID:6576483903