高齢の両親の死後に、独身同居の妹が一人で生活していけるかが不安です。ご意見いただければ幸いです。
家族構成:父母 (70代、父は末期ガンで入院中。母は足腰が悪く数か月前に手術した)、同居の妹(40代、派遣で働いている、一人暮らしの経験なし)、私は既婚別居です
家は築50年ほどのマンションで老朽化が激しいです。
1.妹について気がかりな点
・妹は基本的に部屋にいる、私と子供たちが実家に行っても出てこない、食事は母が作ったものを部屋に持ち込んで食べているようで、食器を下げるときリビングを通るのを見かける
・父母ともほとんど会話しないらしい
・家の電話を取らない、(届け物などがあっても)玄関に出ない
・部屋の中をチラっと見た限りでは服や荷物が山積みになっているような、、すくなくとも掃除や整頓がされているとは言えない。家具は小学生の時のままのように見えた
・父を見舞ったとき、母(←しゃがむのが辛い)が小銭を落としたが、拾う素振りもなくただ立っていた
・(子供の誕生会などで)両親と妹が私の家にきたとき、いつもただただ座っているだけ(食器を出す・下げるとか、誰かに飲み物をつぐとか一切しない)、私の夫が何か話しかけても答えない、(それを両親がたしなめる様子もない)
・見た目(服装)が高校の頃のを来ているのではないか?というふしがある、髪はロングのストレート、というよりただただ美容院に行っていないと思わせる、ノーメイク?に見える
・半年ほど前に父が最初に入院したとき「父母がいなくなったあとずっと今のマンションには住むことはできない、どうするつもりか」と言ったら「お姉ちゃんの言い方が怖い」「そういう言い方をされると〇〇ちゃん何も言えなくなる」と怒りながら泣いていた(40歳超なのに自分を〇〇ちゃんと言うときがある)
続きます
トピ内ID:7855819218