内容はほぼタイトルの通りです。
待望の待望の第一子…!というものではないものの、タイミングよく子を授かりました。周囲にも子供が欲しい!とは言ったことはなかったです。
6月の予定なのでまだまだですが、安定期には入っており、周りに報告はいつでもできる状況かと思います。
身内へは親などを通してほぼ報告済み。
問題は友人への報告なのですが、未だ半数以上の友人へは報告しておらず。
普段から「元気?」のような雑談のような連絡はほぼ取らないので、
何かしらの用事で連絡を取る機会がなければ報告に至らずこのまま出産を迎えると思います。
会わずに近況報告した事も過去にないのにいきなり、妊娠したよ!とだけ言うのも何か気が引けますし。。
ちなみにそれらの友人との距離感は、どちらかから誘えば二人きりで遊んだりご飯に行けるような距離感です。
あとは毎年夏のイベントで、決まってまとまった人数で集まるような感じ。
SNSはしていますが、なんとなく気が進まないので敢えて妊娠を匂わせないような普段通りの投稿しかしていません。
『新しい命を授かりまして』のような文章もむず痒い。
おそらくは出産し数日~数週間後落ち着いた時に報告としての投稿するとは思います。
お聞きしたいのは、妊娠報告を直接受けないでSNSや人づてに知った場合、大半の人はどう感じるかです。
私も若い頃、友人の結婚や出産を後になって知った時に「なんで言ってくれなかったのか」と残念に思った事がありますが、本人の体調だったり環境の事情の場合もあると知ってからは理解できるようになりました。
何より、自分が妊娠した事により、伝えるきっかけやタイミングがいかに難しいかも体感しています。
しかし皆が皆そうとも限らないし…と、ぐるぐる頭を巡っています。。
私が気にしすぎでしょうか???
トピ内ID:2700969117