20半ば、事務派遣社員2年目の女です。
先輩は40半ば、職歴6年ほどのパートさんで私と同じチームです。チームの女性は私と先輩のみ。先輩には2歳になるお子さんがいるので、時短勤務で出社されてます。
復帰してから当時1歳になったばかりのお子さんの育児をしながらなので、遅刻や早退、急な休みはしょっちゅうですが、子育てが大変なんだな、くらいに思っていてあまり気にしていませんでした。
先輩のフォローが暗黙の了解でよく私に回ってきたり(特に気にはしてません)、その延長で徐々に先輩が明らかに仕事の手を抜き始めたり、上司も問答無用で私に仕事を投げてきたりしたので、人事と派遣会社に相談したところ、そこから先輩との関係が悪くなってしまいました。
上司には「もう少し仕事の割り振りを考えてほしい。先輩の急な休みは仕方ないと思うが、慌ててやってるのでミスが多く、私がお客様に電話で怒られることもあるし、それでいて先輩からの申し送り等は何もない。改善してほしい。」と訴えたのですが、そのことが上司越しに先輩に伝わり、私が先輩のフォローだけを嫌がっていると認識されてしまったようです。
私は結婚もしていないしもちろん子供もいませんが、時短勤務については各々の生活があるので仕方ないと思っています。
今まで先輩からは一度も「仕事を手伝って!」とは言われたことはありませんが、急な対応が必要な時に先輩がいなくて私が対応した際には「ごめんね、ありがとう」と言ってくれたりしましたが、最近は何も言われません。余計なお世話だったのでしょうか…。
先輩との関係がこじれてしまい、職場で気まずいです。もう辞めた方がいいかも、と思い立ち会社に相談しても、引き止められるしその話がどういうわけか先輩の耳に入るし…。
なんだか愚痴っぽくなってしまいましたが、もうこの先輩との人間関係は修復不可能なんでしょうか?
トピ内ID:3866057452