僕はバイトでバーテンダーをしています。
現在はオーナーとバイト3人の4人で営業しており、そこそこ繁盛していると思います。
そんな中、昨日常連のお客様にこんなことを言われました。
「こんなこと言ったら○○君(オーナー)に怒られちゃうかもだけど、この店昔は全然流行ってなかったんだよ。B君(1年先輩のバイト)とソウ君が入ってから流行りだした。オーラが違うんだよ、○○君とA君(ベテランの先輩)は負のオーラが漂ってるから。」
と。それを聞いた近くにいた別の常連さんも「わかるわかる」と頷いていました。
B先輩と僕が来てから流行りだしたというのは事実なのですが、それはB先輩がインテリアを変えたり照明を変えたりしてオシャレな空間にしてくれ、僕がHPをリニューアルして店のSNSを管理し始めたからなのでオーラうんぬんより単純に販促効果かなぁと思っています。
いまいちその「負のオーラ」というものがどういったものか僕にはわからないのです。
皆さんは「この人負のオーラでてるな~」ってわかるものですか?
トピ内ID:1080396902