初めて投稿させて頂きます。
私は28歳女で、昨年末から婚活を始めました。
始めた理由は、今まで交際経験がないことで自分にあまり魅力が感じられず、早めのうちに相手を見つけないと手遅れになるかもと思ったからです。
婚活は思いの外とんとん拍子に行き、とても気も合う優しい方からお声掛けいただきました。またその方は年収も高く、私にはもったいないくらいのスペックでした。
ただ、何回か会う内に、相手の家事力の無さや家庭環境の違い、一人の時間への価値観などに少し違和感を感じてきました。決定的だったのは結婚時期についてです。
相手はできるだけ早く、そして私は2~3年後というズレがありました。そもそも婚活を始めてそんな長いスタンスでというのも無理かも知れないですが、今の環境がそんな急に変わってしまうのがどうしても飲み込めず、その日はわかれました。
家に帰ってゆっくり考えたところ、その他にも色々と気になるところはあり、自分が譲歩しなければならない点も多くあるなと感じていますが、どうしても今の自分のスタンスを変えることができなさそうで、そもそも人と暮らす・結婚自体に向いていないのではと思い始めました。
まだ婚活は始めたばかりですが、もうそもそも結婚自体諦めた方がいいのでしょうか…
または、その方は諦めて別の方と会ってみたらまた違うのか、はたまたスペックの高さで諦めてこのチャンスに乗った方がいいんでしょうか…
他の方の意見を伺いたいです。
混乱してて分かりづらい文章ですみません。
よろしくお願いします。
トピ内ID:6404695297