ご相談します
息子夫婦と昨年秋から同居を始めましたが、正直、同居の決断を後悔しています。しかし今更同居の解消も難しく、毎日いろいろ思い悩んでおります。
長男夫婦なのですが、結婚6年目で二人の子供がいます。共に美容師で、別々の店舗で勤務し、我が家からは電車で1時間ほどの距離でアパート暮らしをしておりました。子育て中の事もあり、嫁の方はパート勤務でした。かねてから自分達のお店を持ちたい夢を持っていたため、週末は幼い子ども達を預かり、お米を送ったり、夕食を作って持っていったりと、できる限り応援してきました。
昨年、私達の家の近くに物件を見つけ改装し、そこで美容院を始めました。息子達もローンを組んでぎりぎりの生活のため、アパートを借りる余裕は無く、我が家での同居になったのですが、あれほど話し合って、決めたのですが、一緒に暮らしてみると、結局家事は全部私の仕事になり、孫たちもなついてくれて、孫のためには頑張らないとと思うのですが、朝から食事作りや子供の送り迎えで、音をあげております。1階は息子たちに明け渡し、私達は2階の狭い寝室に移りました。夫も、息子たちに家をのっとられたような口ぶりで、機嫌がよくありません。
高額のローンを背負って、朝から晩まで働いている息子達に、今更出ていけとも言えず、よき理解者でいたいのですが、不愛想な嫁に腹が立ちます。これからも、当たり前のように私が家事をすることも、少しうんざりします。
孫たちはかわいいので、私も夫も一生懸命やっておりますが、もうすぐ70歳に手が届く年齢になると、体が思うように動きませんし、生活費も、ほぼこちら持ちの現状に、今更ながら腹立たしい気持ちです。
同居を解消して、息子たちがカードローンに走ったりしても困りますし、孫たちが可愛そうなので、この暮らしは続けるしかないのですが、私の気の持ちようを教えてください。
トピ内ID:1950107932