1週間ほど前に出産しました。
産後入院中から赤ちゃんと同部屋で過ごすようになり夜間よく泣き、よく飲み、よくうんちをし、ベッドでは寝てくれず一睡もできないまま朝を迎えるという新生児あるある(?)を体験しました。
退院後里帰りをしてからもこの状態がもちろん続いています。
そのかわり昼間はこんなに抱っこしなくて大丈夫かな?と感じるほどベッドで寝ています。
そのため授乳時間もばらばらで昼間は泣いて起きた時に母乳&ミルク(3時間以上開くのでセットです)、夜間はぐずって口をちゅぱちゅぱしてる時に母乳を欲しがるだけ頻繁に、ミルクは前回あげたときから3時間ほどたっていればミルクをあげるような感じになっています。
しかしこれで正解なのか分からず、ミルクをあげているのに母乳あげすぎではないかと不安になったりするのですがこれで大丈夫なのでしょうか。
ちなみに今後母乳ミルク混合で育てたいと思っています。
トピ内ID:9925309219