子育てジャンルかと思いますが、どちらかというとペット相談に近いかと思い、こちらに投稿しました。
よろしくお願いします。
子供1歳10ヶ月、愛犬(中型雑種)3歳。
ここ最近、愛犬がしつこく子供につきまとい、まとわりつくので、子供が嫌がって泣いてしまうということが、最頻繁にあります。
噛み付いたり、襲ったりしているわけではなく、優しくじゃれているのですが、犬の方が大きいので子供にとっては動きを邪魔される形になり、嫌がります。
子供が1人遊びに夢中になっている間に家事や持ち帰りの仕事をしようとしているのに、そのたびに「やめて!やだ!ママー、うえーん!」となるので、やりたい事が進まずイライラします。
愛犬の方は子供と遊びたくてしょうがなく、子供の方は一人遊びを邪魔されたくない。
双方の気持ちはわかるものの、犬には言葉が通じないし(幼児にもそれほど完璧に伝わるわけではないし)、解決方法がわかりません。
愛犬は愛犬で1人で何かに集中できればいいのかと長持ちするおやつを与えてみていますが、おやつより子供が気になるようで・・・。
毎日何度も起こるので、さすがにうんざりです。
どうしたらいいでしょうか?
トピ内ID:1211937684