乳児を育ててます。泣いたらあやす、抱っこするを基本に育児してます。しかし、最近になって私がそばを離れたり、抱っこから下ろしたりすると泣いてしまい、泣き止みません。
その場合、ずっとそばにいてあげたい気持ちはありますが、こちらもトイレに行ったりご飯の準備、食べる、後片付けもあります。その他家事もあります。
一般的な指導は、赤ちゃんは泣くのが仕事、多少は泣かせても大丈夫とか、肺の機能を高めると聞きました。
一方で、サイレントベビーになるとか信頼関係が壊れるなどという記事も見かけます。
特に、泣いてるのを横目にやらなければならない家事などをしてる時に、罪悪感を感じます。
子育て経験者の方々は、どのように乗り切りましたか?
トピ内ID:9765881507