普通車の運転免許とりたての30代主婦です。
小さな子供がいるため半年以上かけて教習所に通い、最近ようやく免許を取得できました。
教習所ではお金や託児など時間の余裕もあまりなかったので、意地で学科や仮免試験、卒検など一発合格でした。
喜んだのも束の間、少しの時間でも車に乗って練習しようと意気込んだのですが、近所は住宅街で進入禁止や狭路で対向車とすれ違うのもやっとか、もしくはバックで戻るような道が多く、歩行者や車の交通量も午後には増えて焦りや緊張でもう手足が震えて運転するのが恐ろしいです。。。
また一番近所では広い駐車場のある某大型スーパーに駐車の練習も兼ねて行きたいなと思っても、環八や目黒通りを通らなければならず、なかなか踏み出せません。
夫に同乗してもらい目黒通りを走行中、サイドミラーをちゃんと確認できておらず車線変更しようとしたとき左後ろの車に気が付かずヒヤッとすることがあり申し訳ない気持ちと運転に向いてないんじゃないかと後向きな気持ちになっています。
ですが、30代にして初めて取得した免許、このままペーパードライバーになるのはもったいないし、、、少しでも運転が上達するにはやはり経験なのでしょうが、しばらく近所の住宅街で慣れてから徐々に交通量の多い道路に出るべきなのか、それとも思い切って環八や目黒通りに出て経験するべきなのか迷っています。
上達への練習方法、皆さんのご経験談などお教えください。
トピ内ID:4126418078