木造アパートに引っ越して来たのですが、夜に通話やおしゃべりを始める海外の方に頭を抱えています。
木造の物件を選んだのは私だけど、「近所に夜うるさくおしゃべりするような人はいない」と言われて入った手前、とてもストレスです。
そもそも神経質な私みたいな人間はアパートに住むべきじゃないのは分かっているのですが。
私みたいな、まあまあ働いてるつもりでも
手取りがそれなりの独り身のアルバイターは我慢して薄い壁の賃貸に住むしかないのでしょうか。
海外の方はおそらく、日本が夜の時間帯にご家族と通話をするんだろうな、その時間しかないんだろうな。と分かっている手前「すこし声のボリュームを落としてもらえると…」と言いに行くのも気が引けます。
ですが、耳栓をしても22時以降もバリバリ話声が聞こえるのは気になってしまいます。
神経質に効く漢方薬を飲んでいますが、すこし気持ちが落ち着く程度です。
大家さんは食い気味に相槌を打ってくるタイプのからっとしたおじいちゃんで、「何かあったらいつでも電話しておいでね!」と言ってくれましたが、ついさっき「やっぱり隣も下もうるさいです、私が逆にこのアパートの和を乱しているなら言ってください。」と相談しましたが、「はい、はい、じゃー私明日言いに行きます!はーい!」と明らかにダルそうにあしらわれてしまいました。時間も時間だし、お忙しかったのかと思いますが。
それなら最初から社交辞令か知らないけど優しくしないでいただきたかったです。
いろいろ言いましたが、今月引っ越して来たばかりですが、あっちにもこっちにも迷惑かけてしまった気がしてもう引っ越したくてたまりません。
ですが、まだ一か月も経ってないし、そもそもお金もありません。
全てにおいてどうしたらいいですか?楽になりたいです。
トピ内ID:9906475574