子供の幼稚園時代に知り合ったママ友さん。卒園から4年が経ち、通う小学校も違うのですが、定期的に(2~3ヶ月に1度)会ってランチをする関係でした。
ただ、いつも誘うのは私から。それでも誘えば付き合ってくれるし、嫌われてはいないと思っていました。
最近彼女が忙しかったことから、しばらく会えなかったので、先週の木曜日にお誘いし、翌週会うことに。しかし、お誘いをした翌日に息子がインフルエンザに感染したことが判り、翌日の土曜日にキャンセルの連絡を入れました。
しかし、彼女からの返信はなかったので、火曜日の午前中に再度「届いてますか?」とメールをしたのですが、この日もメールは来ませんでした。
「マイペースな性格で、メールの返信も遅い」と自分で言っていたし、何か連絡できない事情があるのかもしれませんが、一言"了解"だけでも返信してほしいと思うのは間違ってますか?2回も無視されて、軽く見られてるのでしょうか?
万が一、何かのトラブルでメールが届いていないかもしれないし、キャンセルを知らずに家で待たせてしまうかもしれないから、再度確認のメールまで出したのですが。
約束の日は今日の10:00を予定していました。朝、再度、今度は電話をしようと思っているのですが、しつこいですか?
これで出てくれなかったら、もう連絡するのを辞めようと思います。
トピ内ID:1711287067