近距離別居の実母との付き合いについて、相談させてください。
相談者30代、40代夫、乳幼児の3人家族 持家
車で10分の所に住む実母50代、実父60代 持家
更年期以降、精神の弱さから依存的な態度が多く見られて疲れてしまいました。
・気に入らないことがあると不貞腐れる
・グチを言っては「私は間違っていない」
・こちらが反論すると「私が全部悪いのね」
・父のことを奴隷の様に使う
・我が家に産まれた初孫に頻繁に会いたがり、都合がつかずに断ると不機嫌
・頻繁に具合が悪いと連絡をしてきて、心配しないと不機嫌
不機嫌…話しかけても無視、嫌味の長文メールを送ってくる
捻くれた性格に付き合っていられない、とこれまで何度もぶつかってきましたが結局こちらが折れてしまうのが1番手っ取り早いので
父も私も不本意ながらご機嫌取りが習慣となってしまいました。
正直なところ、機嫌の良い8割の時は孫を良く可愛がってくれて子育てにも協力的なのですが
機嫌の悪い2割が何度も何度もやってきてすごく疲れてしまいます。
いま機嫌いいかな?連絡した方がいいかな?等
せっかく子供と向き合っている時間にも母のことが気になってしまいます。
結婚して優しい旦那にも恵まれ、母の気がかりさえなければ100%幸せなのに…
今現在の付き合い方もそうですが、今後父が先に亡くなってしまうことが本当に恐ろしくて堪りません。
弱くて人に頼らないと生きていけない母ですから、間違いなくこちらへの依存度がより高くなることでしょう…
私は私の家族との生活を守りたい。
心の平穏を保っていたい。
でも、実の親を見捨てるとこもできず…と
堂々巡りでまいってしまいました。
出来れば縁を切る!等の極端な対応ではなく
自分はこの様にやり過ごした等、乗り越える方法をアドバイス頂けましたら嬉しいです。
トピ内ID:3010076440