子ども2人がいる35歳主婦です。
小学校参観日、中学の部活での保護者活動、PTAでの関わり、子どもを産んでからこれらの行事がすべて辛いものに感じています。
学生時代の嫌な記憶がよみがえり、教室に行くとドキドキおろおろしてしまいます。普通なふりしてますが、逃げ出したくなります。女性の集団もきらいです。
他のお母さんと話す機会があったりすると、今日はうまく話せてたかな?とか、自分って相変わらず母親の仲間に入れないな、とか、悶々と考え落ち込んでしまいます。普通を心がけてますが、基本、人とフラットに話せないです。前向きに生きてきたてもりですが、コミュ力が全く成長してないままなんですよね。
いま、外出の際は薬を飲んでしのいでます。
不安障害を抱えている方はこうやって耐えいるのかな?同じように苦しんでいる方はいるのかな?と相談に乗ってもらいたくて、投稿しました。
もう自分は子ども育てるのは向いてない人やったんやと、つくづく思います。
職場も人間関係にいつも悩まされて長く続かない。
毎日つらいです。
同じようなことで、悩まれてる方いませんか?
トピ内ID:9129676099