初めまして、小学高学年の子供の習い事について相談いたします。現在海外在住で、年に1回、長期休暇の時に1か月半ほどだけ日本に里帰りします。
子供がバイオリンに興味を持ち、習いたいと言い始めました。しかし、居住地は地方の小さな町で、バイオリンの教室や先生がいらっしゃらないようです。何人かの上級生が、学校の音楽の先生から休み時間に習っているそうですが、先生ご自身もバイオリン専門というほどではないようです。
そこで、次の里帰りの際に短期間だけでも、バイオリン教室に通わせ、構え方とか基礎的なことを習わせてあげたいと思っています。ところで、教える側の先生方にとって、たった1~1か月半しか通わないのは迷惑でしょうか。
できれば、毎年里帰りの度に日本で教室に通わせ、それ以外の期間は現地の学校で音楽の先生に見ていただくことにしたいと考えています。
子供本人は、趣味として知っている曲が弾けて楽しめたら良いようです。
皆様のご意見、ご助言をお聞かせください。
トピ内ID:6870413187