自然災害などへの備蓄食について自分がこの方法があると知ったのはここ2~3年です。そしてその実践方法を講習会で学んだのはつい数か月前。
ローリングストック法とは
備蓄食(乾物や缶詰など)を日常的に活用しながら
補充して備蓄食品の保持期限を保つ方法。
我が家では
トマト缶 大豆水煮缶 ツナ缶 切り干し大根 ひじき コーン缶
をこの方法でローリングストックするようにしてます。
また、講習会で火を使わない調理法を習いました。
ツナ缶を汁ごとジッパー袋に入れ、切り干し大根を2~3センチに切ったものを加えて揉み込むとおかずの一品ができるのを知ってから日常のおかずにも活用しています。これがまた噛み応えがあって美味しいのです。
皆さんのご家庭での日常食にも生かせる防災食の知恵などお聞きし共有したいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:1382502555