軽度の知的障害があります
半年前から作業所に通ってます
今の作業所変えたいのですが
なんでかと申しますと長分になりますが申し訳ないです
利用者とは喋る人がいなくて
半年間誰とも話したことがなく
いつも昼休みとか一人でいます
周りの利用者さんは
喋る人がいて
仲いい同士グループができていて
みんなライン交換したり
私だけ誰ともラインしてなく
話の輪に入れなくいつも一人です
それと
朝の会のとき
今日の作業なにするか
ひとりひとり名前が書いてあるプレートを
マグネットで支援員さんが毎日貼ってくのですが
いつも私だけ名前のプレート忘れて
貼られてなかったり
忘れられたりされます
一回だけじゃなく何回もです
気づいた支援員さんは毎回笑いながら
あら?忘れてたと笑いながら言います
あとロッカーに朝来たら荷物置くんですが
私のロッカーだけ名前がなく
半年間そのロッカー使ってたのですが
この間新しい利用者さんが入るので
私がいつも使うロッカーに名前が貼られていて
私のロッカーどこを使えばいいかわからなく困りました
名前貼られてなかったり
悪意がなくわざとじゃなくても
私は結構気にしやすいタイプで
勝手に支援員さんに利用者さんに嫌われてるのかなと
恥ずかしいながら気にしてしまい作業中トイレで泣いたりすることもありました
これぐらいで気にし過ぎと親に言われてしまいます
確かにどこに行ってもいろんな人がいます
このまま我慢して通ったほうが良いのでしょうか?
トピ内ID:4946100063