こんにちは。
元担任に近況報告の手紙に加えて写真まで送ったのはやり過ぎだったかなと思って他の人の意見が聞きたくなりました。
もう高校を卒業して10年になるのですが、3年間担任だった先生が未だに年賀状をくれます。実家を離れてからは、母が年賀状の写真を撮ってメールしてくれるので、それを頼りに返信しています。
一昨年の年賀状には、海外へ引っ越すのを機に返事を出さない可能性があることを書きました。それでも、去年も今年も年賀状をくれました。(去年は返事を書いていません。)
今年は、年賀状が手に入らないこともあって、居住地のポストカードで返事を書きました。例年通り、一面に近況報告を記した葉書です。先生からの年賀状に短文の直筆で現在や未来についての質問があったので、それに答える文章を書きました。(先生の授業中の小話を今も覚えているのでそういうのも書けば良かったのですが、自分のことばかり書いてしまいました。)
先生の年賀状に家族写真が印刷されていたこともあり、思いつきで壁にピンで留めていた写真をはがして同封しました。来年結婚予定の恋人と私の写真です。数年前から付き合っているので、いつかの年賀状でも彼について言及したような気がします。
先生が私たちの学年について、「担任した最初の学年なので思い入れがある」と成人式の時におっしゃっていたのを覚えています。なので、葉書一面の近況報告も写真も懐かしい機待ちで受け取ってもらえたら嬉しいのですが、今どき手紙と写真を送る人なんてあまりいないだろうしちょっとやり過ぎだったかもしれないと、今更ながら後悔しています。
先生たちは古い生徒からの近況報告はどんな気持ちで読みますか。生徒から写真が送られてきたら処分に困ったり距離が近すぎるようで嫌な気持ちになったりしますか?
トピ内ID:6412053213