娘にはいつも仲良くしてるグループがあります。
放課後ほぼ毎日そのメンバーで遊んでますが、別の友達から遊ぼうと誘われた際、今日は約束があるからごめんねと断るそうです。
約束してなくても仲間に入れてあげて一緒にみんなで仲良く遊べたらいいのですが、その誘ってくる子とは気が合わないらしく、他の友達もその子を嫌ってるそうで…
娘曰く、その子を断る理由は
・自分の思い通りにいかないと怒ったり泣いたりする
・自慢話ばかりする
・娘のことをちびデブと呼んだり、他の子にも嫌がることを同様に言う
・話し方がぶりっ子
・自分が1番じゃないと気が済まない(負けず嫌い)
何度も断ってるうちに、その母親からどうして毎回うちの子を仲間外れにするんですか?みんなで仲良く遊べないんですか?うちの子は遊んでもらえないと言って帰ってきていつも泣いてます!もっとお子さんに指導してください!と度々LINEがくるようになりました。
私はその都度、その母親にはお詫びの返事をし、
娘には
仲間外れにされた子は悲しがってるよ。
自分がされて嫌な事は人にしてはいけない。
みんなで一緒に遊んだら楽しいこともあるかもよ。
自慢話されたり嫌な事言われても聞き流せばいい。
と、何度も言い聞かせ叱ってきました。
その後は我慢して一緒に遊ぶのですが、やっぱり気の合わない子は合わない、嫌いなものは嫌いらしく…どうしてこっちだけが我慢して仲良く遊ばなくちゃいけないの?向こうにだって悪いところたくさんあるのに!無理なものは無理!と、もう娘も我慢の限界のようです。
大人だって気の合わない人いますし、嫌いな人とは距離を置こうと思います。
それなのに、子供にはみんなで仲良く!と言い聞かせ、今まで我慢して遊ばせてきたことに、なんだか最近私も違和感を感じ始めてきました。
トピ内ID:5632467929