共働き家庭での女の子の育児について、相談させていただきます。
私には中学1年生の息子と小学5年生の娘がいます。平日は仕事で夜遅くまで両親共に帰宅できないということもあり、子供だけで留守番させるのが心配で、習い事として子供たちには小学1年生の時から剣道に通ってもらっています。娘は小さい頃からお兄ちゃんが大好きで、後を追うように始めたのですが、大会でも女の子では一番を争い、男の子にも勝てるぐらいまで成長するほど熱中しているのです。
しかし、小学校高学年にもなると体格差がはっきりついてきたせいか、今まで勝てていた男子にも思うように勝負ができなくなってきたらしく、この前迎えに行ったら泣いてしまっていました。
また、同じ剣道場には同年代の女子が娘しかおらず、男子からからかいの対象にもされてしまっているようです。
大人からしてみれば、男子と女子が違うことは当たり前なのだから、女子ができる精一杯のことを頑張ればいい、からかいなんて気にしないほうがいいと考え、実際に娘にもそのような趣旨のことを伝えました。
しかし娘は「お兄ちゃんに勝ちたいから剣道やるんだ、お母さんにはわからないだろう」と言われてしまいました。自分で悩んで納得するまで放っておくのがいいのかとも思いましたが、この先どうしようもないほど行き詰まって、あんなに頑張っていた剣道をやめてしまわないか心配です。
それとも現実を見せたほうがいいのでしょうか。
トピ内ID:0092198055