長文で愚痴っぽくなるのですが。
妹は今26で、専門学校出てから一回だけ就職しましたが、1週間足らずで家族にも相談せず退職して実家に戻ってきました。
彼女が無職になり間もなくして(歳が離れた兄夫婦に)姪、去年に甥が生まれ、夫婦が共働きで忙しいというのもあり奥さんの実家と交代で、実家に週2日ほど預かって、今もちょくちょく働きに出てる父母と一緒に世話をしています。
妹は現在、甥姪の世話をしながらバイト生活なのですが、一人で生活できる収入はありません。しかし兄夫婦から小遣いをもらいさほど金に困ってる様子はありません。
今はそれで満足かもしれませんが、いずれ子供たちが大きくなって手がかからなくなったらどうするのか、両親が亡くなったら、と考えると不安です。
親の遺産を全て妹に相続させるとしても、残りの人生やっていけるのかどうかも不明です。
その時には恐らく中年なので一人でやっていけるほど収入が得られる就職先があるのか…
そもそも、(色々言ったようですが)それを許す両親と、自分の子供なのに何かと実家、義実家に頼る兄夫婦もよく考えたらおかしいなと思います。
冷たいようですが、半ば共依存だなと思いました。
兄夫婦はそこそこ裕福で時々ベビーシッターも雇っているし、上の子は保育園に入ったのに。やっぱり身内がいいのでしょうか。
妹とは仲良しです。だからこそ甥姪の世話よりも今は自活して、自分で自分の幸せを掴んでほしいというのが親心ならぬ兄心ですが、皆さんはどう思いますか?
私自身かつて家族に心配かけたりもしたので、あまり偉そうなことを言える立場ではないのですが、何とか説得したいです。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
なにかアドバイス、ご意見があればお願いします。
トピ内ID:3257533782