新婦です。
結婚するにあたり、結納はどうするか?という話になり、
私の親に聞いたところ、嫁に行く立場だから新郎側に任せますと伝えました。
そして私たち新郎新婦が主催の両家顔合わせ当日、結納はしません、とはっきり新郎の親から言われました。
私の親は任せると言ったので、わかりました、とその場では返事しましたが、
先日、私が実家に帰った際、まさか簡易的な結納さえないなんて…と言って気にしていました。
しかし新郎親は私を嫁にもらうというような考えはあるようで、今後の親戚付き合いのためと言われて結婚式前に新郎家親戚に挨拶まわりをしました。(当たり前かもしれませんが私の方へは一切ありません。)
私と同世代の友達に相談すると、結納なしと決められたならそれなりの付き合い方でいいんじゃない?と言われました。
私は新婦としてどんな付き合い方をしていけばいいのでしょうか。
関係があるかわかりませんが、新郎は次男、私も次女です。
トピ内ID:1618436664