実家までバス-飛行機-電車を乗り継いで4-5時間かかる場所に住んでいます。
5月中旬に出産予定ですので,検診のため4月頭には里帰りします。
1ヶ月検診を終えればすぐ帰るつもりだったのですが,友人の結婚式が7月末に実家近くで行われることが決まってしまいました。
まだ招待状が来ていないため正式な返事はしていませんが,ラインにて新郎新婦の許可を得て返事は出席で出し,産後の体調を考慮して当日の出席を決めるつもりです。(迷惑になる・ご祝儀はどうする等の件は今回無関係ですので回答不要です。)
しかし仮に5月に出産を終え,6月に里帰りから帰宅してもすぐ翌月には実家近くと住家を往復することになり,完母を考えていますので乳児にも負担になるのではないかと考えています。
そのため7月末の式を終えるまで実家にお世話になり,式を終えてから住家に帰宅しようと考えていました。
夫と母は賛成してくれていますが,近距離別居の兄嫁と中距離別居の実姉にしぶい顔をされています。
兄嫁とも姉とも仲は悪くない(殊更良いわけでもない)のですが,兄と姉には小さいこどもがそれぞれ2人ずつおり,頻繁に母に預けに来るため新生児を抱えた私に長居されると邪魔なのかなと邪推しています。
2歳の姪を月1で母に預ける姉には面と向かって「4ヶ月!?長すぎじゃない?結婚式断ればいい。甘えすぎ」と言われました。
式の新郎新婦は共に長年の友人でなるべく出席したいのですが,この状況であれば式は諦めざるを得ないでしょうか?
トピ内ID:3508097958