40代女性です。
昨年転職し、1年が経ちました。
仕事内容は営業系で、休みも取れるし残業も少なく、働きやすいはずでした。
ただ、上司が多少クセがあり、性格は悪くないんですが、どうも合わない感じでした。私も社会人経験は長いので、合わせたり、仕事をしやすくするためにコミュニケーションを取ったり工夫をしていたのですが、些細なストレスが徐々に溜まっていったようです。
さらに、仕事のやり方も自分と合わないような状態、だけど、営業なので数字を何とかしないとというプレッシャーもかけられており、行き詰まり感がありました。
徐々に早朝覚醒、耳鳴り、動悸などが出てきたので、家族のすすめもあり、軽めのお薬を処方してもらおう、くらいの心持ちでメンタルクリニックを受診したら、しばらく休職せよとの診断で…。
ちょうど仕事内容や異動について会社側に相談しようとしていた矢先でした。
会社とも相談して休みに入ったものの、びっくりするほど無気力になってしまいました。
読書やテレビや映画を観たり、と、本やネットに書いてることをやってみても、心の空虚感、仕事をしていないことの罪悪感が強くて、途方に暮れています。
食欲はそこまで落ちてません。体を動かさなきゃと思いながらも、趣味のスポーツもなかなかやる気になれず。
なんて言えばいいのでしょうか、「こんなはずじゃなかったのに」「こんなことで躓くなんて」とかグルグル頭の中を回ってて、結局、1日が過ぎていく状態なんです。そして、無駄な一日を過ごしてしまったと後悔、この繰り返しです。
お医者様や夫には、とにかくゆっくりすることが今の仕事と言われるのですか、別に思考能力もあるし、やる気の問題じゃないかとか思ってしまって、リラックスできません。
ご経験者や周りに同様の方がいらっしゃる方など、もし、何かお言葉をいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:5189888694