こんにちは。
トピを見ていただきありがとうございます。
タイトルの通り、不可解な言動をする同僚とどう関っていいのか分かりません。自分は35歳独身で、同僚は67歳で孫もいる既婚者です。零細事務所で、昼間はだいたい2人きりで事務をしています。
10日ほど前父が自宅で急死しました。突発的な脳の病気でした。死因は社長にしか話していません。1週間会社を休んで出社し、挨拶が終わったあとすぐその同僚に「で、(死因は)なんでか分かった?」と聞かれました。社長に話した直後で、また改めて話す気になれなかったため、「いまは、お話できる状態ではありませんので」とやんわり断ったところ、「アハハ」と笑われました。
その人は笑い癖があり、笑うところではないところでよく笑います。過剰に愛想笑いをする人でもあるのですが、業者が来て私や他の人がカウンターで応対するのを見て「うふふふ」と声を出して笑います。また、社長に割と強めに注意を受けていても「アハハ、すみません」という人です。
その癖があったとしても、今回ばかりは非常に腹が立ったため「笑いごとじゃないでしょう」と強い口調で一言言いました。その同僚は「ハイハイ、わかりました、ハイハイ、わかりました」とこちらの顔を見ずにいい、謝罪はありません。それどころかそれ以降、こちらの顔を見ません。まるで私が悪いかのようです。
私が入社したての頃(5年前)、新人いびりか何か知りませんが、その同僚は早速私のほくろをからかい、私生活をずかずか聞いてきて、「卒業旅行も行ってないの~?」「そんな習い事して面白いの~?」「はあ~?」などと、いちいち食って掛かっていました。それからしばらくして、仕事を覚えその人よりは出来る様になったと思うぐらいになったので、その人からのいびりはなくなったのですが。
顔を見るのも本当に嫌です。どう関っていけばいいのでしょうか。
トピ内ID:9283154450