本当に辛くて、誰かに聞いてほしくて投稿しました。支離滅裂な文章かもしれませんがお許しください。
生後11ヶ月の女の子を育てています(2人目で、上に4歳になる姉がいます)。2300g、低出生体重児で生まれました。現在も70cm、8キロちょっとで小柄なままです。
元々母乳、ミルクの飲みが悪い子でした。哺乳瓶拒否、母乳は咥えさせようとすると泣かれました。
色々試して、眠い時や寝ぼけている時は比較的飲んでくれる事がわかり5ヶ月くらいまでは朝寝、昼寝、夕寝など、寝たタイミングにあわせて授乳していました。
この子はきっとミルクの味が嫌なんだ、飲むより食べるのが好きなんだ、と思い5ヶ月に入ってすぐ離乳食を始めました。…が、食べない。食べさせようとすると一口目から顔を背けて拒否、手をブンブン振り回してスプーンをブロック。
今はおもちゃを手に持たせたり、音楽をかけたり、動画を見せたりして気をそらせると少し口を開けてくれるの事がわかり、その隙にせっせとスプーンを口に運んでいます。食に興味が全くないのです。こんなんじゃいけないと思いながらも、まずは身体を大きくするのが先決、と自分に言い聞かせています。
この方法で食べさせてもしょっちゅうオエッとえずいて噴水のように胃の中のもの全て吐いてしまいます。飲み込むのが苦手で、モグモグもほとんどしないので、もうすぐ1歳なのに固形物は全く受け付けません。まだ5倍粥50g+ベビーフードのおかず半分に細かく刻んだ野菜やタンパク質をほんの少し混ぜた物+ヨーグルトか潰してトロトロにしたバナナ(刻むと吐きます)を毎食食べさせています。
初めは作っていたのですが、とにかく食べない上に吐くので心が折れてしまいました。ベビーフードは味もとろみもしっかりついているので私が作った物よりはまだ食べてくれます(具が大きい物やゴロゴロ入っている物は吐きます)。
※続きます。
トピ内ID:2158378836