タイトル通り、数年前大学時代の友達Aの結婚式に参列しました。
隣の県で、割と遠かったです。(電車で2時間くらい)
その子を含めた6人のグループラインがあります。
この度、自分も結婚する事となり、挙式会食を身内だけで行い、
2次会の時間帯でお披露目会として友人達を招待しました。
招待した友人Aは妊娠しており臨月が近い為、欠席との連絡が来ました。
時間帯も遅いし、理由も十分納得できるものでした。
その返事として、こっちは問題ないという事と、体調を気遣う内容、また会いましょうというような内容の返事をしました。
そこから返事はなく。
お披露目会が終わり数カ月経ち、その間無事子供が生まれたとの連絡がグループラインでありました。
私がもやもやしているのは、自分の式に参列してくれた人のお祝い事には、参列できない場合、何かお返しを送るのが礼儀ではないか?と考えるからです。
自分がやってみて、改めて来てくれた友人に感謝し、その子たちのお祝い事があれば喜んで参加しようと思っています。
もちろん友人Aのようにやむを得ない事情があれば、その分お返しをしようと思います。 欠席でお祝いをくれた友人もいるので尚更不義理が際立ちます。
披露宴じゃないから、会費制のお披露目会だから、いいか~と思うのでしょうか。
私の心が狭いという事もあるのでしょうが、義理と人情を重んじるタイプの私には理解できません。
グループラインも1年に1~3回使われるかどうか(ほとんど新年の挨拶)で、連絡とるほかの友人は個別でやっています。
現在、その友人Aの子供の写真が流れており、しれっと退室しようかと思っています。
大人げないでしょうか・・・
トピ内ID:3751950384