中3の息子がいます。
小6から中2まで不登校で中3から通学できるようになり、先日私立の高校受験を終えました。
勉強をしていくうちに行きたい高校もみつかりましたが息子の成績からするととても厳しい学校です。
そして今回受かった高校は偏差値40。
本人は受ける前から行きたくないと言い、受かった後も「行きたくない。これなら1ヶ月後の公立を受験する」と言いはじめました。
でも内申の関係で公立も本人が望むようなところには受からないと思います。
不登校になったとき、中学受験を諦めず挑戦しておけばよかったと息子と後悔したことがあります。
今回も後悔することになるのなら、息子の望み通り公立高校を受験させるべきなのか悩んでいます。。
私は息子の性格的に面倒見のよい私立高校のほうがいいと思っていますし、ここから1ヶ月また勉強をし、そこでまた「不合格」を突きつけられるかもしれない現実が怖くて仕方がありません。
公立まで挑戦したのに行きたくない私立高校に行くはめになったら、さらに傷が広がり高校も不登校にならないかと怖いんです。
それとも納得いくまで挑戦させてあげたほうが吹っ切れるのでしょうか。。
息子がどっちのタイプなのかわからず、背中を押してあげられません。
もちろん私立1本でいくと息子と決めたためもう塾もやめてしまっています。。
みなさんならどうされますか。
トピ内ID:0091121695