大学4年の男子大学生です。一ヶ月弱ほど前、1年弱付き合った彼女に振られました。
振られた理由は「自分(=彼女)は適当なのに真面目で優しすぎて申し訳なくなった」「社会人になって忙しくなるし合わないのかなって思った」とのことで、ただ「良い友達としてやっていきたい」「SNSとかブロックするのは嫌だ」「自分じゃない人に向かっていってもらって構わない」と言われました。
今後は卒業後はあまり顔を合わせる機会もなく、卒業式前後で一度顔を合わせるかどうか程度です。自分には正直未練があり、あまりに失恋を引きずっているため精神科で抗不安薬等を処方してもらっています。別れてからは一度LINEで簡単に連絡をしたのみです。
彼女はさばさばしている性格で、これまでも「彼氏はいらない!」と公言しており、今後も仕事で忙しいため彼氏は作らないと言っています。今後は仕事が忙しく、価値観も完全に一致しているわけではないため、仮に復縁をしてもおそらくうまくいかないんだろうなとは思うものの、やはり踏ん切りがつきません。
「友達でいたい」も「SNSをブロックしたくない」も彼女の優しさなのかなとは思う反面、付き合っていたことを周りに言っていなかったためそれを周囲に悟られたくないのかな?という邪推もしてしまいます。そもそもどこまで本音なのかもわかりません。
ご相談させていただきたいのは、こうした状況で自分の気持ちにけじめをつけるために、彼女の願いを無視してLINE等をブロックしていいのでしょうか。どうせ連絡なぞ来ないのに、もし連絡がきたらどうしよう、という気持ちもあるためなかなかできないというのも正直なところなのですが。
頭ではもうやり直せないことはわかりつつも、どうしても先に進めません。時間があれば恋愛まとめサイトばかりを見てしまう自分が嫌です。励ましの言葉でも、いただけないでしょうか。
トピ内ID:2885486655