子ども2人、結婚10年目の妻です。
先日夫が貯金から300万使い込んでいる事が発覚しました。株に使ったようです。
心から信用していただけにどうしていいのか分かりません。
夫は結婚時に借金があり、お祝い金で返済し、その後は家計に返済済です。
若気の至りと反省していたし、もうないだろうと誰にも言わずここまで来ました。
上記のような事もあり貯金の管理は私がやっていましたが、先日一つの口座のキャッシュカードがない事に気付き夫にも確認しましたが知らないとの事で、なんか胸騒ぎがして記帳したところ使い込みが発覚しました。
毎月の貯金は別の口座だったので使い込みに全く気付きませんでした。
良い夫で良い父親で幸せだなと思う毎日だったので、心の整理がつきません。
勝手にキャッシュカードを抜き取るなんてそんな泥棒のようなこと普通出来ませんよね?
結婚時に借金があった事を容認した私が全ていけないのでしょうか?
反省しているようですが、こんな人はまた同じ事をしますよね?
信用をなくした今離婚も考えなくもないですが、義両親や私の両親に報告する事で再発防止になるのではないかと思う自分もいます。
夫が一番嫌がる事だと思うので。
夫婦の問題に両親を巻き込むのはよくないですか?
みなさんのご意見お聞かせください。
ちなみに、使い込んだ口座は夫名義ですが、全てお祝い金で夫が稼いだお金ではありません。
トピ内ID:5259941696