出産のため里帰りをしています。実家には両親と実姉家族が同居しています。
実姉は鬱っぽく、里帰り前から塞ぎ込んでいる様子がありました。実姉はシングルマザーで高校生・中学生になる子どもが3人いますが、子どもたちは言うことを聞かず、育児に疲れ果て、ほとんど育児放棄のようなことをしています。(お弁当は作るけど起こさず、遅刻してしまう。子どもにゴミ出しするように言っても出さないので部屋がゴミだらけなど。)見かねた実母が手を出して、なんとか生活していますが、姉は母に対して余計なことしないでほしいと思っているし、子どもたちも母への反抗が強いです。母の行動がプレッシャーになっているように感じたので、母へ放っておくように言っていますが、子どもたちが心配で、手を出さざるを得ないとのことでした。姉へ注意すると、「どうせ私は失敗作。なぜ産まれてきたのか、死にたい。消えたい。」と返事があるようで、大量に睡眠薬を飲んだり、体に針を刺したりするので、強く注意もできないとのことでした。
わたしは母の愚痴を聞きつつ、母の負担が少しでも軽くなればと、食事を作ったり、入院中の父の病状説明を母と一緒に聞いたりしていました。しかし、この数日は姉に話しかけても無視されたり、食事を子どもたちに出しても食べてもらえなかったりすることが続きました。思い切って姉に話しかけてみたら、「勝手にしろ、無視しやがって。」と言われました。わたしが里帰りしたせいで微妙な家族のバランスや姉の心のバランスを崩してしまったのだと思います。里帰り出産はやめて自宅近くの産院を探しましたが、予定日まで2週間を切り、引き受けてもらえなかったので、このまま出産は実家の近くでする予定ですが、退院と同時に自宅に戻ろうと思います。ただ、初めての出産で不安が強いのと、母と姉のことが心配でたまりません。
どうすることが良いのか悩んでいます。
トピ内ID:8841617983