36歳女です。夫36歳、3歳、2歳の息子と4人家族です。
仕事とは男性にとって代名詞と言えるものだと言われているのはわかっているのですが、「別れたい」と私から言うと、あっさりと「わかった」という夫の考えや気持ちがわかりません。夫に聞いても「わからない」としかいいません。
長男を出産して約半年後、夫が家計を使って事業の為の借金をしました。結婚前から独立を目指して頑張ってきている夫を見てきたので、ある程度の借金は認め応援しました。ところが、私に話す内容とは裏腹に、借金が増えてしまい「もう無理だよ、やめて」とストップをかけたのですが、私の見えないところでアフィリエイトを続けていました。蓋を開けたら他にも3か所のローン借金をしていました。
発覚から今日まで約3年3カ月。この間に、夫家族に相談したり、私の実家両親に夫実家に話し合いに加わってもらったりして、いちいち今後の働き方についてまでも、約束させたりしたのですが、無職期間が6,7ヶ月もあったりして、今は就職していますが、新しい就職先も探す前に上司に退職希望届を提出したと事後報告を受けました。
借金の8割は夫の親が立て替えて支払ってくれ、出費状況は楽にはなりましたが、いくら親でも多額の借金があるという事にはかわりありません。
生活費が夫の収入で足りなかった月には、私が大切にしてきた私物の金品や雑貨を全て売って生活した時もありました。売る事を選んだ自分が悪いのですが、当時はそうするしか頭が回りませんでした。
普段話しかけても返事をしない時もあったり、お互いに気持ち良く過ごせるように、生活の事話し合って決めてこう?という所まで話しているのに、進展なしです。子供達にはとっても優しい普通のお父さんです。休日が少ない中、家族時間はちゃんと作ってくれます。なのにあっさり離婚してもいいのはなぜなのでしょう。宜しくお願いします。
トピ内ID:1706558705