結婚生活15年。子供3人。住宅ローンありの五人家族です。
五年前に旦那が起業しました。
自己資金もわずかしかなく、不安の毎日でした。
私は何度も確認しました。収入のあてはあるのか?仕事は入ってくるのか?
その時は、今後の事業計画を見せられて説明されましたが、良いことばかり書かれていて不安材料などない感じてした。
もともと旦那は一匹狼タイプです。回りに合わせるということができず、正論をぶつける人です。
この五年間…………本当に大変でした。はじめの頃は仕事も順調にあり収入もありましたが、毎月安定した収入ではないので贅沢などできません。毎月、ぎりぎりの家計で生活していました。今月の残りは来月に回すなど。
家計はすべて私です。
子育ても家事もすべて私です。
そして、なぜか旦那の会社の経理も私がやってます。
一番下の子が幼稚園に入ったので、私も三年前から、家計を助けるためパートに出ています。
そして、とうとう去年から正社員として働くことになりました。
なぜ、私がこんなに働かないといけないのでしょう。
最近すごく、そう考えてしまいます。
なぜかというと…
当の本人、旦那はここ二年ほど仕事がありません。ずっと、家にいます。何度もサラリーマンに戻って働いて欲しいと話をしました。話した後はネットなどで仕事を探したりはしていますが、全然本気ではありません。
自分の事業の方で、話が来ているといって電話や相手とメールをしていますが、毎日家にいます。私が仕事から帰るとコタツで横になって携帯を触っています。
起業した人って寝る間も惜しんで仕事するんじゃないでしょうか?家族の為に働くのではないのでしょうか?
この二年間の生活費は、旦那の親が旦那に渡しているみたいです。それを私にも感謝しろと言ってきます。お金をもらった日は電話してお礼を言えと。なんかおかしくないですか?
もう私の心はついていけません。
トピ内ID:5401716628