タイトル通りです。
今正社員として働いていますが、ハードワークなせいか、ストレスも甚大です。
そのせいかわかりませんが物欲が凄まじく時には月給以上の買い物をしてしまいます。買ってからしまったと思ったものはありますが、大体後悔はしていないように思います。そういう意味では買い物依存症ではないのかなと思うのですが。あと幼少期はお小遣いも0円で欲しいものはいつも我慢だったのが今になって反動で来ているのかもしれません。
しかし、これではいけないと思い、今まで色々対策をしてきましたが、なかなか継続的な貯金には至らずで20代の終わりまで来てしまいました。
質問なのですが、これまで貯金をしてこられた方はどのように欲求と闘ってきたのでしょうか。またどうしても欲しい時というのはどう我慢してきましたか?
以下実行してきたことを挙げますが、効果があったのは、意外とストレス源と離れること、人間関係を良い意味で充実させること(異性、同性)、インターネット(広告)を長期的に遮断することだったように思います。しかし今は仕事を辞めるに辞められずストレスからの消費欲が止まらず、どうしたものか、という状況です。ちなみに節約のために固定費(散髪月690円、携帯月2000円、車の維持費保険含め月8000円、被服費5千円など)は削り倒しています。
・天引き貯金→一時的に効果はありますがすぐ欲しいものがでて頓挫してしまいます。
・株式投資→勉強して挑みましたがいつも○○ショックで大損をこいてやめました
・お金を擬人化(現在実験途中です
・断捨離、ミニマリズム(小遣い稼ぎにはいいですが手間に見合いません
・趣味を見つける
・スポーツ
・数週間~数ヶ月欲しいのを我慢してどうしても欲しかったら買う→大体これをするとすぐに廃盤もしくは売り切れになって大後悔することが多々あり逆効果でした。
すみませんがアドバイスをお願いします
トピ内ID:0963374728