私は友人からおっとりしていて優しいと言われることが多いです。しかし母親と話す時になるとすぐ怒ってしまったり、すごく合わないなと感じることが多々あります。それは相談や聞いて欲しいことがある時に怒ってしまうことが多いです。例えば、「学校でこういうことがあって大変なんだよね、、、」と私がいうと『そっか、でもお母さんもこんなことがあって、あんなこともあって』と自分の話を延々とし始めます。
「なんでいつも自分の話しかしないの?なんで聞いてくれないの?」と伝えると『ごめんね、悪いと思ってるよ、』と言ってまた聞いて欲しいことを母と話していたりすると自分のことばかりを話してきます。今は聞いて欲しい話をするからね、と言って聞いて欲しいことを話すと『うん、うん、うん、』と逆になにも言わず、きいてるの?と言いたくなるような相槌しかしません。友人にも話したりするのですが聞いて欲しいことなどあっても母には話さないようにしています。
また、天然というか母が『〇〇だからね』と私に伝えてきたので「〇〇って言ってたけどどういうこと?」と聞き返すと『え?なんのこと?言ってないよ』とこんな調子で本当にイライラします。電話なども多くあるので友人といる時にかかってくることもあるのですが私が怒って「だから、〇〇ってこの前言ってたから!」と言っているのを聞いて友人から「お母さんにもっと優しくしてあげなよ」といわれます。怒ってしまう私も悪いけどお母さんもこんなんなんだよ!と優しくしな、言われるたびに泣きたくなってしまいます。周りの人からもお母さんとっても頑張ってるからあなたも頑張りな、支えてあげなさい。と言われることも多くあり本当に本当に涙が出てきます。
どうしたら母に対して怒らず平和に過ごすことができると思いますか?
私の批判でも構わないので何か教えてください。よろしくお願いします。
トピ内ID:8925460478