閲覧ありがとうございます。20代半ばの女性です。この度結婚が決まり、今年11月に挙式予定です。
仕事関係・親族・友人等、主人と私でそれぞれ40-50人ずつ招待する予定です。
その中で、私の仕事関係の招待客のことで悩んでおります。
というのも表題の通り、昨年の夏に転職しており、まだ入社一年数カ月しか経たない状態で挙式を迎えることになるためです。
あまり詳しくはお話できませんが、現職は某外資系企業であり、プロジェクトごとに異なるメンバーで仕事をするため(しかも一つ一つの期間が短い)、結婚式にお呼びするほど深く関わっている方がまだ少ないのです。
一方、同様の理由で、特定の上司がいるわけではないため、呼ばないことが失礼にあたるようなイメージも特段ありません。
そして何より自分自身、まだ上司にスピーチをお願いできるほど、現職の業務で価値を出しているとも思えません。
とはいえ現職ではこれから先も出来るだけ長く勤めたいと考えているので、お呼びするか非常に悩んでいます。
一方前職は事業会社で、数年勤めた中でお世話になった方、一緒に苦労した同僚がたくさんいます。
スピーチも、受けてくださるだろうと思う方が数名思い当たります。
この場合、現職の方はお呼びせず、前職の方のみを招待し、スピーチも前職の方にお願いしたほうがスムーズでしょうか。
まだ身近に結婚式を挙げている友人が少なく、また、現職の同僚も入社後に結婚した方がおらず、アドバイスをもらえる人がいません。。
ご意見いただけますと幸いです。
ちなみに主人の方は新卒から堅いところに勤めているため、慣例的に上司の方をお呼びする予定です。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:5249451977