結婚して1年の夫婦です。義実家との仲は普通でした。
旦那は、なかなか自分で意見を決められないタイプであり、何か重要なことを決める時や夫婦喧嘩の時にいつも自分の両親やおばあちゃんに内容を報告しています。会社の人にも相談し意見を求めるそうです。
結婚してすぐに大喧嘩、その時も旦那が「(離婚したいのかしたくないのか)どうしたらいいかわからない」と言い自分で決断できず。結局おばあちゃんに相談し、おばあちゃん・夫婦の3人で話し合い結婚生活は続くことになりました。
先日、2回続けて大喧嘩が発生。内容は本当に些細なことだったのですが、その内容もすべて義実家に報告していました。どういう風に報告したのかはわかりませんが、2週間前に「もう離婚しろ。嫁の顔なんかみたくもない。」と義実家から言われてしまいました。義実家にそこまで言われる喧嘩の内容でもなかったと思い、どういう風に報告されたのか知りたかったので、おばあちゃんに「お話したいことがあるのですが、お電話できますか」とLINEしたのですが、未だに未読無視です。
いちいち喧嘩の内容を義実家に報告するのはどうなのかと…私が義実家に行きづらくなるからあまりそういうことは言わないでほしいと以前伝えたのですが、「全部正直に言っちゃダメなの?うちの家族、そういうことは気にしないから。」と言われました。(今回のことを受け、全然話が違うじゃんと思いましたが笑)
皆さま、ご意見をお聞かせください。
トピ内ID:7517791117