50歳の女性です。5年ほど前から50肩のような症状で右肩にひどい痛みを感じるようになりました。肘、手首も肩程は痛くないのですが痛みました。その時はステロイド注射をしてもらったりステロイド錠剤を飲んだりしました。注射は効かず、錠剤は一回目は効いたのですが、1,2年後にもう一回飲んだ時は効きませんでした。リハビリ運動は、肩を動かす運動は肘の痛みをひどくさせるだけであまり効きませんでした。3年ほどして自然と肩が動くようになり、痛みも引いたのですが、今度は2年程前から今度は左肩が同じような症状となり、右の二の腕の筋肉も張ったような痛みがあります。
又、一昨年の末にちょっと運動をし過ぎた後股関節と膝が痛くなり、同じ運動せずに一年いても股関節は治らず、今は長い間座っていると痛くなります。その他、ちょっと手を使うと手首、親指の付け根などが痛くなります。コンピュータのタッチパッドやスマホ画面をこすっていると人差し指が痛くなります(これは関節ではありません)。又、最近は枕が低すぎたりすると首が痛くなります。又、一時間以上座っているとおしりが痛くなって座っていられなくなります(椅子にクッション置いています)。
医者に言っても老化でしょう、と言われるか、リハビリ運動かステロイドと言われるだけです。血液検査などはしていません。右肩の時はレントゲン(問題なし)とMRI(炎症あり)を撮り、股関節はレントゲンを撮り(問題なし)ました。
老人が体が痛い、とよく言っているのは知っているのですが、50代でこれって普通ですか?結局体のあちこちに炎症ができやすくなっているのかと思うのですが、何かステロイド以外に炎症が起こりにくくするためにできることはありますか?サプリ、食べ物、その他生活習慣など、このような痛みを経験したことある方、教えてください。よろしくお願いします。
トピ内ID:6791387751