12月に適応障害と診断されましたが、服薬しながら現在も勤務しております。
原因は仕事量と人間関係です。
医師からの診断で少し休んだ方がいいと言われましたが、専門職な為、特に忙しい12月1月は休む事が出来ず、しんどいながらもやってきました。
会社に行きたくないのは、今でも毎日思います。
2月になり、仕事が落ち着いてきたから多少症状もよくなるかと思ったのですが、逆に薬の量も増え、親や友達と連絡取る事すら嫌になり、仕事以外は外出できません。
仕事だけにエネルギーを使っている状態で、それ以外がシャットアウトになり、医師もいつでも診断書くからと言うのですが、休職して復職後に仕事がない可能性があり、決断できません。
その理由ですが、他部署の方がうつ病で1年近く休職し、私の部署に異動になりましたが、復職後は所謂窓ぎわ族のような感じです。
本人も手が空いたので仕事下さいと上司に言ってますが、8時間座ってるだけです。
任せる物がないのでしょう
自分が休むと、やはり自分が居なくても業務が回っていくよう会社も考えますから、戻っても、要らない人のように扱われるのではないかと怖いです。
でも、このままだと病気は治らず、対人がしんどく、仕事だけの人生かと思うとどうしたらよいかわからないです。
トピ内ID:7402320279